福岡市の歯医者さん「スマイルライン歯科・矯正歯科 マークイズ福岡ももち」|土日祝も診療

092-834-3431

10:00~14:00 | 15:00~20:00

  • 土日祝も診療/年中無休
  • 20時まで
大規模駐車場完備
無料MAIL相談 24時間web予約
キービジュアル

歯並びが悪くなる「本当の原因」を取り除き
「カッコよく」「かわいい」顔だちへの成長を促します。

矯正相談は「無料」です
クレジットカード」「分割払い」にも対応

歯並びが悪くなる根本原因から解決

歯並びが悪くなる根本的な原因は「歯の大きさに対して顎が小さい」ことにあります。
小さい顎に無理やり歯が並ぼうとするため、結果として歯並びが悪化することになります。

当院の小児矯正では、顎の発達を促すアプローチをとります。
そうすることで自然と歯並びがよくなり、輪郭やフェイスラインも綺麗に整うようになります。
また、一般的なワイヤー矯正よりも費用が安くなります。

具体的には「プレオルソ」というマウスピース型の矯正装置を使います。
同時に、歯並びが悪くなりやすい悪癖(指しゃぶり、頬杖など)を同時に矯正していくことで、将来にわたって整った歯列になりやすいように改善していきます。

ここからはプレオルソについて詳しくご説明いたします。

プレオルソはお子さん向けの着脱式矯正器具です

  • 「日中1時間」と「就寝時」のみの装着で歯並びを整えます。
  • 取り外し型ですので、「違和感」も最小限に抑えられます。
プレオルソはお子さん向けの着脱式矯正器具です

一般的に「歯科矯正」というと、金属ワイヤーを付けるイメージが強いと思います。
しかし、プレオルソは着脱可能なマウスピース式です。

歯に直接力を加えて移動させるものではなく、歯並びを悪くしている原因を取り除くことを目的としています。
具体的には、お口の周り・舌・頬などの筋肉のバランスを整えることで、歯が理想的な位置に生えるよう誘導します。

プレオルソで対応できる症例

プレオルソは幅広い歯並びに対応可能です。症例に応じて専用のタイプがあります。

  • 出っ歯
    type1
  • 凸凹
    type2
  • 受け口
    type3

プレオルソの特長

プレオルソは、ほかの小児用矯正器具に比べて、以下のような点で優れています。

  • 特徴 1取り外し可能で衛生的

    固定式の矯正器具は異物感が強く、歯磨きの邪魔になってしまいます。
    プレオルソは着脱可能なので歯磨きがしやすく、痛みや違和感も少ないです。

  • 特徴 2長時間の装着は不要です

    プレオルソは日中1時間と就寝時のみの装着で矯正可能です。
    学校に装置を持っていく必要がなく、日常生活への影響も少なくて済みます。

  • 特徴 3治療後、後戻りしにくい

    歯並びが悪くなる根本原因を解決するので、治療後の後戻りもしにくくなります。

  • 特徴 4将来矯正にかかる費用を抑えられる

    プレオルソによって得られた「歯並びが悪くなりにくい環境」は、大人になっても維持されます。
    もし将来的に矯正が必要になった場合でも、治療期間が短く、費用も抑えやすくなります。

まとめ

プレオルソを使うことで、お子さんのお口の健康を守りながら、矯正を進めていくことができます。

  • 顎の適切な成長
  • 装置
  • 理想の歯並び
    治療期間の短縮
    後戻り防止

歯並びを改善することには、下記のようなメリットもあります。

  • 喘息(ぜんそく)の改善
  • アトピー性皮膚炎の改善
  • アレルギー性鼻炎の改善
  • いびきの改善
  • 咀嚼機能の改善
  • 学習能力向上の可能性

お子さんの矯正治療は当院にお任せください

当院は、矯正治療の精度を高めることはもちろん、お子さんに楽しく通院していただくための各種取り組みを行っています。

ハイレベルな治療のために

矯正専門家が在籍

当院には、日本矯正歯科学会の資格を持った歯科医が在籍しています。
矯正治療は歯科医師免許を持っていれば誰でもできますが、高い専門性が必要な治療分野でもあります。
矯正歯科学会では、一定の水準に達している歯科医師のみに資格を付与しています。

精密機器の利用

精密機器の利用

当院では「セファロシステム」という矯正歯科に特化したレントゲンシステムを導入しています。
セファロシステムでは、お口の中だけでなく、お顔の骨格などのデータも取得することで、最適な矯正治療を目指せます。

お子さんが来院しやすくするための取り組み

キッズスペース完備

キッズスペース完備

当院では、キッズスペースをご用意しています。
治療前後のリラックスタイムにご活用ください。

治療中にはDVD鑑賞が可能

治療中にはDVD鑑賞が可能

治療中は、アニメのDVDなどを流すことができます。少しでもお子さんに歯医者で過ごす時間を楽しんでもらいたいと考えています。

治療終了後のプレゼント

治療終了後のプレゼント

治療後には、ささやかなプレゼントをご用意しています。

いつから矯正治療を始めるべきか

「歯列矯正をいつから始めるべきか」と相談される親御さんが多くいらっしゃいます。
その質問に、画一的な答えはありません。
お子さんによっては、最初から矯正が必要ない場合もあります。またあるお子さんでは、できるだけ早い段階から治療を検討していったほうがいいケースもあります。
ですから、「最適な治療開始時期は、患者さん(お子さん)によって異なる」と答えるほかないでしょう。

当院では、まずお子さんのお口を拝見して、現在の状況を確認し、将来的にどのような歯列になる可能性が高いかを診断します。
そのうえで、どの時期から、どのように矯正治療を進めていくのがいいかについて、ご相談します。

「矯正治療の相談に行ったから、矯正を始めなきゃいけない」と考える必要はありません。
お子さんのお口の成長が適切かどうかを歯科医に聞いてみる、という感覚でご相談いただければと思います。

子供のうちに矯正治療をしておくことのメリット

矯正治療を行うなら、大人になってからよりも、お子さんのうちから取り組んでおくことをおすすめします。
大人になってからの矯正は、力づくで歯列を理想の位置にズラす治療です。
成長しきった骨格を変更するのには、多大な時間がかかりますし、それなりに痛みも伴います。
一方、お子さんのうちに矯正を行う場合は、骨が柔らかく、過度な力をかけずとも矯正ができます。
最大のメリットは、「お子さんの成長力を利用した治療ができること」です。

それ以外にも、以下のようなメリットがあります。

メリット1非抜歯矯正の可能性を高める

非抜歯矯正の可能性を高める

お子さんの矯正治療は、基本的に非抜歯で行います。お子さんのあごの骨はやわらかく、歯が生えるスペースを拡充しやすいため、抜歯するよりはあごの範囲を広げる治療を進めたい、という考えがあるからです。

メリット2心理的コンプレックスを抑える

小中学生の時期に歯並びが悪いと、それに由来するあだ名を付けられたり、からかわれる対象になったりすることがあります。
歯並びを整えておくことで、こうしたトラブルを事前に回避することができます。

メリット3見た目をコントロール

見た目をコントロール

歯並びは、顔の筋肉にも大きく影響します。そのため、歯並びを整えると顔だちも整いやすくなります。

メリット4虫歯や歯肉炎の予防

虫歯や歯肉炎の予防

虫歯や歯周病の予防には、日々のセルフメンテナンスと、歯科医院での定期的なクリーニングが欠かせません。
歯並びがいいと、歯磨きがしやすくなりますので、セルフメンテナンスがうまくいきやすくなり、結果としてお口のトラブルが少なくて済みやすくなります。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 無料MAIL相談
  • 24時間WEB予約
092-834-3431

〒810-0065
福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-1
MARK IS福岡ももち 4F

このページの先頭に戻る