福岡市の歯医者さん「スマイルライン歯科・矯正歯科 マークイズ福岡ももち」|土日祝も診療

092-834-3431

10:00~14:00 | 15:00~20:00

  • 土日祝も診療/年中無休
  • 20時まで
大規模駐車場完備
無料MAIL相談 24時間web予約
キービジュアル

再発を防ぐ」マイクロスコープ根管治療

治療精度を高める取り組みをご紹介します。

CT」による精密分析
再感染を防ぐ「ラバーダム防湿
殺菌作用のある「MTAセメント

成功率を高める「精密」根管治療

日本における根管治療は、再発して再治療になるケースが半分ほどあるとされています。
こうしたトラブルは、治療時の精度・使用している治療材によって引き起こされているかもしれません。
次の表は、アメリカの統計データです。

根管治療の
精度
被せ物の種類 成功率
パターン① 高い 自費 91.4%
パターン② 中度 自費 67.6%
パターン③ 高い 保険 44.1%
パターン④ 低い 保険 18.1%

精密な治療を行い、保険適用外となる素材を使用した治療では、成功率は9割以上と非常に高くなっています。
対して治療の精度が低く、保険適用となる材料のみで治療を行った場合は、成功率が2割以下にまで低下します。

当院では、高精度な根管治療を行うことで、少しでも患者さんの虫歯再発率を下げることを目指しています。
治療材料については患者さんの希望に合わせられるよう、「保険適用・自費診療」のどちらも用意しています。

まずはお口の状態を把握し、患者さんにあった治療法・治療材をご提案します。
虫歯をしっかりと根治させ、快適で健康な生活を手に入れませんか?

精密な治療を担保する治療器具

当院では精密な根管治療のために、さまざまな器具・装置を揃えています。

マイクロスコープ

マイクロスコープ

マイクロスコープは患部を高倍率で拡大する顕微鏡です。
根管治療は歯の内側に対して処置を施していきますので、高い精密さ・正確さが求められます。
そのため、マイクロスコープは必須の器具です。

下の画像、左側は、千円札の裏側を肉眼で見たときのものです。
赤い四角で囲った部分にサクラの絵が描かれています。
この部分をマイクロスコープで見ると、実は「ニ」「ホ」「ン」の文字が隠されていたことがはっきりと確認できます。

  • マイクロスコープ
  • マイクロスコープ

下の写真、左側の赤い丸で囲った部分に、黒い影が出ています。
これは、歯の根本部分に病巣があることを示しています。

マイクロスコープを用いて治療した後の写真が、右側です。
問題になっていた影が消えていることが分かります。

  • マイクロスコープ
  • マイクロスコープ

マイクロスコープを使用すると治療を効率化できるため、来院回数も減らすことができます。
従来の半分ほどの来院回数となるため、患者さんの負担も減ります。

CT装置

CT装置

一般的に、根管治療に際して検査を行うときに用いられるのは、デンタルレントゲンです。
しかし通常のレントゲン撮影では病巣を正しく描写できない場合があります。

下の画像、左側はCT、右側はデンタルレントゲンで、同じ部位を撮影した画像です。
左側の赤丸部には黒い影がはっきりと写っているのに対し、右側の赤丸部は病巣が見えにくくなっています。

  • マイクロスコープ
  • マイクロスコープ

問題が起こっている部分を見落としてしまうと、適切な治療は行えません。
根管治療においても、患部の確認漏れは虫歯再発の原因になります。

ニッケルチタンファイル

虫歯になった歯の内側を削るための「ファイル」という器具があります。
ファイルには「ステンレスファイル」と「ニッケルチタンファイル」があります。
当院では、ニッケルチタンファイルを使用しています。

ニッケルチタンファイルは柔軟性に優れているのが特徴です。
複雑に入り組んでいる根管内を、隅々まで清掃することができます。

無菌を保つ根管治療で再発を防ぐ

根管治療が失敗し、やり直しになってしまう原因には、主に2つのものが考えられます。

1つは「虫歯になっている箇所の削り残し」
もう1つは「根管内の清掃不十分」です。

虫歯になった歯を治療する際には、虫歯菌が混じった様々な物質が根管内に広がりやすい状態です。
そのため、根管内を十分に清掃・殺菌しないままに詰め物・被せ物をしてしまうと、内側から再度虫歯になってしまいます。
当院では、以下の手法を活用して、根管内部の殺菌を徹底しています。

取り組み 1ラバーダム防湿で唾液の混入を防ぐ

治療する歯以外の部分に薄いゴムシートを張ることで、お口の中と患部を区分する方法を「ラバーダム防湿」といいます。

唾液の中にはたくさんの菌が含まれているため、歯を削って出来た穴に唾液が入ってしまうと、再びそこから虫歯になるリスクが高いです。
つまり、ラバーダム防湿を行っていない根管治療では、虫歯再発・再治療のリスクが大幅に上がってしまいます。

取り組み 2EDTAで削りカスを溶解・洗浄殺菌

根管治療では、虫歯菌に感染している歯を削ります。
そのため、根管内部には虫歯菌が多数含まれる歯の削りカスが付着します。
この削りカスを除去してきれていないと、歯の内側で細菌が増殖してしまいます。
EDTAという薬剤には歯の削りカスを溶かし、虫歯菌を殺菌する効果があります。

取り組み 3殺菌作用のあるレーザーの活用

当院では、歯科治療の様々なシーンでレーザーを使用しています。
根管治療でも、殺菌目的で使用します。

虫歯菌に感染して柔らかくなった歯の組織に反応して発熱・消毒を行います。
レーザーは細く入り組んだ根管内の奥まで照射可能です。

取り組み 4充填剤にMTAセメントを使用してより高度に殺菌

根管治療では、削った後の穴を「ガッタパーチャ」というゴム状の素材で埋めるのが一般的です。
しかし、ガッタパーチャは弾性もあり、細い根管の奥深くまで緊密に埋めるのが難しいことがあります。
充填が不十分だと、そこから再度虫歯になるリスクが高まります。

当院では、より根管内に隅々まで行き渡りやすい「MTAセメント」という素材を用意しています。
MTAセメントは緊密性が高いだけでなく、殺菌力もあり、さらに接着力・再石灰化力の面でも優れているため、予後(治療後の経過)も良好です。

難しい症例にも対応できます

根管治療には治療が難しい「難症例」があります。
例えば、下のイラストのように、歯の付け根部分にまで虫歯が進行していってしまったケースです。

このようなケースでは「歯根端切除術」という治療法で対処します。

歯根端切除術は、歯の付け根に出来てしまった歯根のう胞(膿の袋)を取り出す手術です。
この方法であれば、他院で「抜歯が必要」と言われた症例でも抜歯を回避できる可能性が高まります。

マイクロスコープを活用してセカンドオピニオンにも対応しています

マイクロスコープを活用してセカンドオピニオンにも対応しています

他院で治療を継続されている患者さんに対するセカンドオピニオンにも対応しています。
当院にはマイクロスコープがありますので、患部の様子をより詳細に確認できます。

もし治療効果が実感できていない場合は、できるだけ早い段階で、精密な検査・治療が可能な医院でのセカンドオピニオンをおすすめします。
当院でできることは、全力でサポートさせていただきます。

マイクロスコープ写真分析の流れ

マイクロスコープ写真分析の流れ

1回の来院のみで出来ます。

  • Step1お問い合わせ

    事前にお問い合わせいただけると、スムーズにご対応できます。ご連絡いただく際は「マイクロスコープ写真分析希望」とお伝えください。

  • Step2マイクロスコープによる写真撮影

    患部をマイクロスコープで確認し、写真を複数枚撮影します。

  • Step3分析結果のご確認

    Step2で撮影した写真をもとに、どの部分が問題になっているのかを検討し、患者さんにもご説明します。

  • Step4今後の対策をご提案

    今後の治療方針として、どのような対処を取るのが望ましいか、ご提案します。

治療後の歯を美しく、長期間使っていただくために

根管治療後には、被せ物のために「コア」と呼ばれる支台を入れます。
当院では、審美性・耐久性の観点から、ファイバーコアを推奨しています。

ファイバーコアとは?

コアには、「メタルコア」と「ファイバーコア」の2種類があります。
この2つを比較したとき、当院ではファイバーコアのほうがメリットが大きいと考えています。

審美性

上の画像は、裏側から光を当てた際の「透過性」を比較している写真です。
左がファイバーコア、右がメタルコアです。
ファイバーコアは適度な光透過性を持つため、天然の歯に近い白さが得られます。

適度なしなり

ファイバーコアは、メタルコアよりもしなやかさを持っています。
メタルコアにはしなやかさがないため、歯に加わると力を吸収できず割れてしまうリスクが高まります。
ファイバーコアなら力を上手に分散することができます。

コラム再治療を繰り返すほど「成功率」が低下していきます

根管治療の成功率は50%前後(保険適用治療時)と言われています。
約半数が失敗し、再治療になっている計算です。

しかし、再治療となると成功率はさらに低下し、保険診療で約20%、自費治療でも約70%と言われています。

再治療を繰り返すほど「成功率」が低下していきます

このことから、根管治療では最初の治療が最も大切ということができます。
できるだけ一度の治療で完治させ、もし再治療になった場合でも、高い精度で治療できる医院を選んでいただきたいです。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 無料MAIL相談
  • 24時間WEB予約
092-834-3431

〒810-0065
福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-1
MARK IS福岡ももち 4F

このページの先頭に戻る